Episode No.915(20010801):年寄りって、いくつから?

また暑くなってきたね・・・ま、夏だから仕方ない。

あんまり暑いと、どうしても動くのがおっくうになっちゃう。
普段マトモに運動してないせいもあるけど・・・

411年前の今日は・・・どれくらい暑かったろう?

天正18=1590年の今日、8月1日には大きな引っ越しがあった。
徳川家康が江戸城に入った日だ。

この時、家康49歳
天下を取ったにしては・・・わりと若かったんだね。

寿命が短かったせいもあるだろう・・・と考えるのは早合点。
家康は74歳まで生きてるから現代とさほど変わらない。

昔、平均寿命が短かったのは、乳幼児の死亡率が高かったという要因が大きい。

信長が「人生わずか50年〜♪」と歌う場面を
よくドラマで見るせいで、ヤケに耳についているのか・・・
はたまた「15で姉やは嫁に行き〜♪」という歌が印象深いせいか・・・
昔の人はみんな早く大人になって
早く死んだようなイメージが強いけど・・・決してそうとも言えないよね。

スピード出世といえば、上には上がいるモノで・・・
ナポレオンが皇帝になったのは、35歳の時。
ヒトラーが首相と大統領を兼任する総統の地位に就いたのは、45歳だった。

良くも悪くも・・・やっぱり新しい世の中を作るのは若い人間だ。
体が思うように動かなくなってくると・・・
いくら気だけ若くても、新しいことをするのはどうしたって面倒になる。

ただ・・・この「若い」という基準も結構クセもの。

ある会社の管理職の人が・・・
「これからは、若いモノにまかせなきゃダメだ。
 もう60代の人間が組織をリードしていく時代じゃない」
・・・と熱弁をふるっていたので
「そうですね。で、いくつくらいの方がやったらいいと思います?」
・・・って聞いたら
「もちろん50代」
・・・だって。
ようするに、自分が50代なワケ。

50代と言えば世間から見れば、もうリッパなお年。
でも、若い連中・・・という言葉が自分より常に年下をさすのと同じように
年寄り・・・は、常に自分より年上をさしている場合が往々にしてある。

もちろん、いつまでも若々しい感性と行動力を保てたら、それに越したことはない。

「40代は青春の老年期であり・・・
 50代は老年期の青春である」

なんて諺もあることだし、ね。


参考資料:「格言の花束」堀 秀彦=編 現代教養文庫=刊 ほか