Episode No.435(000118):頑張り続けるにもコツがある
科学が発達すると実にいろんなコトがわかってくる・・・これは当たり前の話。
じゃあ、いったいどんなコトがわかってくるのか? と言えば・・・。
その多くは、これまで経験値という漠然としたカタチでしかわからなった内容が、誰にも説明できるような裏付けをもってわかってくるんだ・・・と思う。
まず「その理由」がハッキリしなければ「じゃあ、どうすればいいのか」というコトには進まない・・・からね。
腹八分目という諺が医学的にも証明されてみたり、最近では遺伝子解析によって、実にさまざまな「その理由」が明らかになってきている。
この間もチラッと書いたけど・・・。
絶滅しかかってる動物の遺伝子を分析すると、その配列が均一化してるんだって。
じゃあ、どうして均一化してしまったのか・・・というコトをもう少し詳しく話すと・・・。
例えば富士箱根地域の動物たち。
網の目のように走る高速道路のおかげで森が分断化されてしまい、非常に狭い範囲内で交配することになった・・・のが、その原因と考えられている。
同じ特性をもったモノ同士が混ざっても・・・同じ特性を持ったモノしか生まれて来ない。
だからダメになる時には、みんな一斉にダメになってしまう。
そこで環境庁では動物たちが高速の反対側に行けるような渡り廊下を作ろうと計画しているらしいけど。
この絶滅のプロセスを個人に置き換えたら、どうだろう?
何かが、うまくいかなくて悩む時・・・。
それは、言い換えればその時、自分が持っている知識や経験が役に立たない時・・・とも言える。
かと言って、本当に疲れてきってしまうと別な勉強をする気力も失せてしまう。
ことに必要に迫られてする勉強は、なかなか頭に入らない・・・。
ウィンストン・チャーチルの言葉にこんなのがある。
「切り替えることが大切なのだ。精神の特定の部分だけを使い続けて疲労させると擦り切れてしまう。ちょうど外套のヒジがこすれてボロボロになってしまうように・・・。
だが精神の疲れは、ただ休養するだけでなく、精神の別な部分を使うことで癒され活力を回復させることができるのだ」
私にとってdigitake.comは、悩まないための新しい知識を補給しながら「精神の別な部分」をフルに使っているところ。
あたなにとってもdigitake.comが「精神の別な部分」を使えるサイトでもありますように・・・!