20001210
でじたけ流 教育論第27回 供といっしょに見てる?

ついこの間、トップページでディズニーが「廃絶運動」にあったという話から
テレビ漫画の影響について書いたばかりだけど・・・

今度はトルコで『ポケモン』が放送禁止になったってね。

理由は「暴力を助長する」ってコトで・・・
ポケモン・キャラになりきってベランダから飛び降りちゃう子供とかがいて社会問題になっていたらしい。

『ポケモン』と言えば、日本でも目がチカチカして気持ち悪くなるっていう問題が起きたよね。
ああいった肉体的な影響については、やっぱり考えなくちゃいけないと思う。
ただ内容に関しては、どうかなぁ?

うちの子供たちも毎週『ポケモン』を楽しみに見ていて私も時々いっしょに見るけれど・・・
私の世代から見ると『ヤッターマン』を思い出させるような内容なんだよね。
憎めないマヌケなカタキ役とか出てきたりしてさ。

同じように子供たちが熱中している『遊技王』もそうだけど・・・
ひと世代くらい前なら『キン肉マン』。
私の世代くらいだと『タイガーマスク』や『仮面ライダー』、『ウルトラマン』シリーズも・・・
全部「暴力を助長する」と言えばするよね、実際よく真似してケガもしたし。

じゃあ、そうした闘争本能を刺激するみたいな内容を・・・
すべてスポーツに置き換えれば問題ないかと言うと、そういう問題ではないような気もする。

ジャーナリストの大宅壮一は、一般家庭にテレビが入って来た頃・・・
「このままでは一億総白痴化だ」と言って使って世間を騒がせた。

日本では昭和39年の東京オリンピックを境にして、テレビが急速に普及したワケだけど・・・
確かに、生まれた時からテレビがあった人となかった人とでは育ち方が違うような気もする。

ブラウン管の前にデンと座って世間がわかったような顔をしている受動態の人間も増えただろうし・・・
映像を通じた知識だけで実体験がともなっていないから、平気で人や自分を傷つけてしまったり・・・
それは、やっぱりテレビの悪影響かも知れない。

だけど、一番の大きな問題は・・・
親が楽して、子供をテレビの前に座らせっぱなしにしてるってコトじゃないのかな?!

教育を学校の先生にまかせっきりにするのと同じように・・・。

いわゆる子供番組さえつけておけば、子供はとりあえず大人しいからね。
でも、それだけではオトナが淋しさをまぎらわすために酒をあおっているのと変わらない。
そういう飲み方してると必ず体や心まで壊れちゃうよね。

以前、トップページにも書いたコトだけど・・・
NHKの『ビバリーヒルズ青春白書』にグッとくるセリフがあった。

「庭にプールがあると、親たちは危ないから近づくなって言うわ。
 プールを囲う塀ばかり高くして・・・。
 そんなことするより、泳ぎ方を教えてよ!」

見たい番組は見せるべきだと思う。
早かれ遅かれ見るコトになるんだからね。

ただ、その内容について親子で語るくらいのフォローは必要だろう。

それは、子供がどんなシーンに興味を示したのかを知るコトにもなるし・・・
そこから、うまく話を掘り下げるコトができれば、人生の教訓を教えるコトだってできる。
少なくとも、子供番組を言われるモノには必ずそういう教訓めいたモノが入っているはずだ。
それを子供が誤解しないように補正できるのは親だけだろう。

長女作みかんな人そうは言うものの、私も子供に付き合って、すべての子供番組を見てるワケにもいかない。
だから、そのかわり、かつて自分が子供時代に見て感動した番組なんかをよく見せたりする。
最近はビデオ屋に昔のアニメなんかもあるから便利でしょ。
それなら、いちいちいっしょに見なくても、こっちの脳裏には焼き付いているからね。

と、いうワケで・・・
うちの子供たちは『鉄腕アトム』も『タイガーマスク』も『ウルトラセブン』も・・・
初期の『仮面ライダー』も『ジャイアントロボ』も『人造人間キカイダー』も知っている。

時々、近所の子供たちと話が合わなくて困るコトもあるらしいけど・・・
むしろ、みんなが知らないモノも知っているという点で得意になってるフシもある。

テレビだけでなく音楽も・・・
『トイストーリー』のサントラも聴けば、親といっしょにピンクレディーも聴く。

だから長男なんかは、今年の紅白にピンクレディーが出ると知って・・・
「やっとピンクレディーが見られる」と楽しみにしているよ。

でじたけ流 教育論

[ BacknumberBBS 御意見番 ]