20020728
でじたけ流 教育論

第108回 育はわらない


子供たちだけでなく、
大人と言われる人たちにも
もちろん自分も含めて・・・
今一番必要なのは
やっぱり「教育」だと思うな。

学校や会社、あるいは家庭でも・・・
人を「管理」することを
「教育」してると勘違いしている人が大勢いるよね。

・・・で、権限でもって
誰かに言うことを聞かせることができると
「教育できた」なんて思いこんで
大人ぶる人たちも多いよねぇ。

マニュアルに従って「管理」するだけなら
できて当然・・・
でも・・・
それでもできない人が多いから
マニュアルが存在しているというのが事実なんだ。

「教育」と「管理」の違いは何だろう?

おそらく・・・
それが「管理」ではなく
本当の「教育」だったとしたら
教わる側だけでなく
教えた側も何かをつかんで変われるんじゃないかと思う。

一方的に与えるんじゃなくて・・・
一緒に成長できるっていうことかな。

子供ができたから親になるんじゃなくて・・・
子供ができて親になろうとするから
だんだん親らしくなってくるもんじゃない?

いきなり大人になれないのと同じで
いきなり仕事のプロにも、親にもなれるわけがない。

運転免許を持っている・・・というのと
安全に運転ができるというんじゃ、違い過ぎるもんなぁ。

子供を「教育」しているつもりで
叱ってばかりいる親がしているのは実は「管理」。

小さいうちは親がかりでないと何もできないから
それでも言うことを聞くかも知れないけど・・・
親子と言えども、しょせん人間関係だからねぇ。

好きな先生の言うことは聞いたもんでしょ。
つまり・・・
「叱る」のと同じくらい一緒に「遊ぶ」親じゃないと
子供は言うこと聞かなくなるよね。

・・・と、いうわけで
夏休みは体力勝負だなぁ。

増・築・日・記 16  

段取り確認の日々

「13.我が家の常設展」で紹介した写真
ギャラリーもほぼ完成↓
作品を待つ空間
第一期工事・・・増築部分の完成が近づいてきた。

壁紙も貼れたし、電気器具もおおかた取り付けが完了。
あとは足場がないと塗装できない外壁を月内に塗って、足場をはずし・・・仕上げはベランダ、屋上への外階段とフェンスの取り付けだ。

ベランダが付くと、雰囲気もだいぶ変わるだろう。
最初は普通の1m幅くらいのモノを付ける予定だったが・・・これも「どうせなら」と言ってるうちにズンズン長くなって、最終的には1.8m幅のモノを取り付けることになった。
後で伸ばすことはできないから・・・とは言え、出せるところは全部出すというのは、やっぱり貧乏性の表れ。

増築工事が終わったら、即、引っ越しを終わらせ、既存部分を空にしないと二期工事ができない。

これも・・・体力勝負だなぁ。


でじたけ流 教育論

[ BacknumberBBS 御意見番 ]