Presented by digitake.com

 

Episode No.311(990825):ランドマークタワー・サイズ

実は、まだ観てないんだよね・・・『タイタニック』

「これは絶対に劇場で観るべきだ」って、観た人たちにさんざん言われてたモンだから、劇場公開をのがしたら、やっぱりビデオで観る気がしなくて・・・。

だから休日にビデオを観るチャンスがあっても最近は
『刑事コロンボ』ばっかり観てる・・・。

ついこの間、深夜のテレビを見ていたら「タイタニック展」のお知らせをやってた。
引き上げた遺品なんかを展示しているヤツ。
どこでやってるんだか詳しくは見なかったんだけど、紹介されていた展示物の中で「おっ!」と思ったモノがあった。

それは1枚のパネルで、タイタニック号のイラストがタテに描かれている。
すぐ隣に描かれていたのは、日本一の高さを誇る、横浜ランドマークタワーだ。

70階建てのランドマークの高さは、296m。
そして、タイタニック号の全長は、269m・・・30mと差がない。
これは、とてつもない大きさだ・・・とあらためて驚いた。

それを1分の1スケールでセットを作って映画を撮ったというんだから、確かに凄い映画なんだろうな。

タイタニック号の乗客乗員定員は3,547名だが、実際にあの悲劇の航海に出たのは、2,300名弱。
推定される犠牲者数は1,500名以上で、これまでに引き上げられた遺体は、わずか328名。
生還できたのは、705名・・・とされている。

しかし、映画のおかげでロマンチックなイメージが強くなったタイタニックに勝るとも劣らないドラマは、日本にもある。

昭和20年(1945)4月7日、持てる力を発揮し得ないまま悲劇的な最期を遂げた戦艦『大和』だ。

『大和』のデータを調べてみた。
全長は263mで、タイタニック号よりわずか6m短いものの、幅は38.9mでタイタニックの28mと比べると10m以上も大きい。

最初で最後の出撃の際の乗組員は3,332名。
うち5〜600名が海上の漂流者となった。

もちろん女性は乗り込んでいなかっただろうから、タイタニックのようなロマンスは生まれようもなかった・・・だろうけど。

超巨大な国家プロジェクト、戦艦『大和』建造の船殻主任をした海軍造船技術士官・西島亮二は、当時若干35歳。

「工員が重いものをかつぐ必要はない。鋲打ちは本業である鋲を打つ時だけ汗を流せ。無駄な汗はいっさい流すな」

こう激をとばした西島の徹底した合理主義で、『大和』は同じ図面をもとに作られた『武蔵』の総工数のほぼ半分で完成したという。

もし、戦艦『大和』の話が、また映画化されるようなコトがあったら、連合艦隊の悲劇を扱ったモノじゃなく、ぜひ"軍艦造りの名人"西島亮二伝を観たい・・・な。
そこには、きっと『タイタニック』とは違った感動があるはずだ。

最も『タイタニック』にも、まだ感動してないけど・・・ね。


参考資料:「日録20世紀 1937」講談社=刊 ほか

[ Back to TopBacknumberご愛読者アンケートBBS 御意見番BBS 保存版 ]