でじたけの「人生日々更新」間抜

>>1万日連続ブログ更新チャレンジ→ 9,890日目
Episode No.8469(20250926)[生活]Life
間抜

退くことが決定した
リーダーの演説をテレビで聞いた

最後の花道
…なのかどうか
国営放送が
ずいぶん長い時間を割いて
放送していたので
ついつい聞いてしまった

何だ…
自分の言葉で
いい話をしているじゃないか
…というのは
ただの呑ん兵衛の上から目線

しかし
聞けば聞くほど
…感じられたのは
ああ…この人は
ずいぶん頭のいい人なんだな
…ということ

頭が良すぎて
次から次へと
間髪入れず
自分が言いたいことを繰り出す

次の言葉が
すぐに浮かぶ
頭の良さはあるけれど
…話に「間」がない

せっかくのいい話も
「間」がないと伝わりづらいもの

「間」は
相手が受け取るために必要な時間

吃音に悩んで
浪花節で訓練を積んだ
田中角栄の演説には
絶妙の「間」があった

日本で初めて
大学に落語研究会を作った
小説家
吉村昭の話にも「間」がある

間が抜けていると…
間抜け
…ということになってしまう

せっかく
いい話をしているのに
もったいない
…と感じた一方で

あんまり頭が良すぎるより
少し
エキセントリックなくらいの方が
万人ウケはするんだろう
…とも思った

世界のリーダーは
たいてい…そんな感じだ

日本の次のリーダーも
そうなって…しまうのか…な

だから…人生日々更新

Copyright 1998-2025 digitake.com. All Rights Reserved.

●バックナンバー  ●人生日々更新 -Main-