100年に一度の不況・・・
											でも、これはひょっとすると、
											ただの不況じゃない気がするな。
										その時期だけ耐えていれば、
											やがては過ぎゆく嵐じゃなくて・・・
											ピークを迎えた経済が
											縮小をはじめている感じがする。
										はたして、どこまでいったら人間は
											拡大をやめるのか?
										座って半畳、寝て一畳
											・・・とは言わないまでも、
											そろそろこのへんで
											身の丈にあった豊かさの中、
											求めるだけの幸福感など
											さっさと捨て去ってしまえ・・・、
											そんなことを突きつけられているように思う。
										ガソリンがイッキに値下げされた。
											1リットル100円を切るところもあるらしいが、
											一向に需要は伸びず、
											潰れていくガソリンスタンドが後を絶たない。
										ガソリンなどなくても
											暮らしていけることに気づいた人が多いのか?
										ホンダがF1から完全撤退した。
											車自体の需要も前年比を割り込んでいる中、
											高性能車両開発実験のためのF1は、
											もう必要ない・・・ということか。
										これからホンダ、
											いや産業を支えてきた自動車業界が、
											どこに向かうのか・・・?
										移動のための手段を開発する
											・・・という観点で言えば、
											年寄りをおぶって
											階段を登るロボットを開発するの方が、
											これからは役に立つのかもしれない。