Episode No.2741(20070604):
								懐かしのメロディ
								
							このところ、立て続けに
								昭和を彩った方々の訃報が続く。
								
								それだけ「昭和」という時代が
								・・・遠くなった証拠なんだろう。
								
								考えてみれば、うちの家族だって、
								昭和生まれは5分の2・・・少数派だ。
								
								故・石立鉄男さんといえば
								思い出されるのは、やっぱり『パパと呼ばないで』。
								再放送でも熱中して見た覚えがある。
								
								何にそんなに惹かれたのかは、
								うまく説明がつかないけれど・・・
								何か本当にああいう人たちが、
								ああいう街に本当に住んでいるように思えた。
								
								そういう親しみが
								昔のホームドラマにはあった。
								
								今のホームドラマは見ていないので、
								あまりよくわからないけど・・・
								出演者はパラエティでも頻繁に見かける顔ばかりで、
								やっぱりドラマで演じているようにしか見えない。
								
								『パパと呼ばないで』の主題歌も心に残っている。
								
								確か“青い三角定規”が歌っていたと思う。
								
								♪花はなぜ咲くの いつか散るのに
								 日だまりの中を
								 君は話しかける 小さなアリにも
								 さぁ夢はあるのかい?
								 走れ 風の中 虹に向かって
								 空の果てまでも
								 誰かが何処かで君を待っている
								 はるかな遠い空
								
								・・・何も見ないで記憶だけで書いたから
								間違ったところがあるかもしれないけれど・・・。
								
								ドラマに熱中する年代というのも、
								ひょっとしたらあるかもしれないけれど、
								私の場合は『パパと呼ばないで』にはじまり
								『太陽にほえろ』『俺たち〜』シリーズときて、
								『傷だらけの天使』『探偵物語』・・・
								ホームドラマを最後に真剣に見たのは
								・・・『ちょっとマイウェイ』かな。
								桃井かおり、好きだったし。
								
								そういえば『ちょっとマイウェイ』の主題歌も
								『パパと呼ばないで』の主題歌に通じるところがある。
								
								♪悲しみをいくつか 乗り越えてきました
								〈中略〉
								 でも夜はもうじき明けていきます
								 今までと違う朝が
								 次第次第に心の中にあふれはじめています
								
								こういう歌が、今また素直に聴きたくなった。
								テレビの懐メロ歌番組も
								歌謡曲じゃなくて、我々の世代には
								ドラマやアニメの主題歌の方が
								・・・染みこんでいるな、きっと。
								
								ああ・・・確実に懐メロの年代なんだな、私も。
								
								懐かしがってる暇があったら
								新しい思い出を作らなきゃならないんだけど、ね。