Episode No.2407(20060510):
								万能という迷信
							かつて・・・
								絵を描くことが苦手な友人が
								パソコンを手にした時、
								これで自分にも絵が描ける
								・・・と喜んだ。
								
								だけど・・・
								やっぱり描けなかった。
								
								ある会社では・・・
								外注のデザイン料を削減するために
								当時出始めの
								カラーレーザープリンタを導入した。
								
								しかし・・・
								社員の中には
								そのプリンターから出力される
								デザインデータを作れる者は
								一人もいない。
								
								そればかりか・・・
								会議用の書類がフルカラーになって、
								かえって日常の経費が上がってしまった。
								
								機械にできることは、
								与えられた命令を処理することだけだ。
								
								どんな命令を与えるのか・・・
								それを判断するのが人間の仕事である。
								
								仕事の内容が
								機械的な処理から判断にシフトした時、
								その人の真の能力が問われる。
								
								機械は有能な部下にもなり得るが、
								無能な上司の下では
								その真価は発揮されようもない。