Episode No.1383(20030129):
												古き良き時代・・・って、いつ?
											
										昔はよかった・・・と語る人は少なくない。
											年輩者はとくに、ね。
											
											今こそ古き良き日本を見直すべきだ。
											・・・確かにそう感じることも多いけど、
											じゃあ、古き良き時代っていつのことなんだろう?
											
											戦後の民衆パワーがあった頃、
											と言う人もあれば・・・
											戦前と答える人もいるだろう。
											
											もっと長い目でみて
											歴史的な視点から言えば・・・
											江戸時代ほど日本が安定していた時もないと思う。
											
											でも、江戸時代に生きていた人はいないから
											自分が知ってる最古の日本を指す人が多いようだ。
											
											だぶん、それは・・・
											世の中の問題にふれることのなかった
											子供時代の記憶・・・なんじゃないかな?!
											
											きっと、その時代にはその時代で
											昔はよかったと思う大人は大勢いただろうけど
											まだ、そんなことに自分は気づいていなかっただけ。
											
											つまり・・・
											本当のことを言えば、時代は関係ないんだ。
											
											せわしない日常に
											そろそろ疲れてきた年輩の人たちが
											昔を懐かしむのは、仕方ないことだとは思う。
											
											だけど、もし自分に
											時代の担い手だという意識がある年代なら・・・
											昔を懐かしんでばかりはいられないはずだ。
											
											私は・・・今が一番面白いよ。
											
											「サンダーバード」も
											「ひょっこりひょうたん島」も
											観たい昔の番組や映画はいつでも観られるし、ね。
											
											最も・・・
											観る時間を作るのが大変だけど、
											それは時代のせいじゃなくて、
											やっぱり年代のせいなんだろうな。