Episode No.1127(20020405):ようするに・・・楽しみ方を知っているか?
										テレビドラマや映画をみて・・・
											物語の先が見えると、すぐ「つまんない」と言うのに
											
											クイズやパズルを解いていて・・・
											あまりに簡単すぎると、やっぱり「つまんない」と思うのに
											
											日常生活でコトが期待通り進まないと
											頭にきたり、イラだったりするのは何故だろう?
											
											期待通りや予測通りに物事が運んでしまったら・・・
											つまらないことは知っているはずなのに、ね。
											
											遊園地のジェットコースターでスリルを味わったり
											ホラー映画でドキッとしたり・・・
											
											金を出してまで怖がりたいのも同じだと思いけど・・・
											つまり・・・安全だとわかっているところでなら
											ドキドキ、ハラハラしたいもんなんだよな。
											
											でも、それは・・・冒険とは言わないよね。
											
											日常生活は、もちろんだけど
											自分が自らやっていることは不安だらけ。
											安全の保証などないのが生活というものだ。
											
											冒険が好きだろうが、嫌いだろうが
											生きてること自体、冒険だから・・・
											そこから逃げだしようはない。
											
											私も映画やドラマは大好きだから
											それを観て楽しむ気持ちはよくわかる。
											
											ただ・・・
											冒険は見るより、やる方が本当は面白いし
											自分でやった方が何倍も感動するんモンだ。
											
											映画やドラマを楽しむように
											日常生活を楽しめばいいんじゃないかな?
											
											そう考えられる人にしか・・・
											本当の幸福感は味わえないと思うよ。
											
											「責任が重くなっていくことに
											 生きがいを覚えてこそ、人は一人前」・・・松下幸之助