Episode No.986(20011023):自分を支配できているか?
											
										もう一人自分がいたら、どんなに楽だろう・・・
											そんな風に思ったこと・・・誰にもあるんじゃないかな?
											
											藤子不二雄の「パーマン」に自分のコピー・ロボットが出てきたよね。
											自分がパーマンに変身している間、代わりに自分を演じてくれる・・・
											あの鼻の頭の黒いヤツ。
											
											自分がパーマンにでもなれる能力があれば別だけど・・・
											結局、今のままの自分が2人いたところで、
											2人ともナマけていたんじゃ・・・何も先に進まない。
											むしろ、悩みが倍になるだけだ。
											
											それこそ、かつての藤子不二雄のように・・・
											同じタッチの漫画を描ける人間が2人いたら、確かに便利かも知れない。
											
											仕事は倍はかどるし・・・気の合う者同士だから、アイデアもふくらむだろう。
											ただし・・・メシ代は倍かかるけどね。
											
											1996年に世界中から注目を集めたクローン羊のドリーは、その後どうなったんだろう?
											
											いくら同じ遺伝子を持つ・・・と言ったところで
											どちらかが先に生まれている以上、複製・・・と言うよりは親子だよな。
											
											よく似た親子でさえ・・・いや、よく似ている親子だからこそ
											ひと度、違う方向を目指し始めたら、どこまで行っても平行線。
											
											いかに同じ素材でも・・・生まれた時代が違えば目指すモノは変わって当然だ。
											
											本当に協力しあえる間柄というのは・・・
											同じ時代に生き、お互いの価値観はある程度理解できるけど
											自分とは違う表現方法を持っている人間じゃないかなぁ。
											
											同じところで腹を立てあっていたんじゃ、すぐにケンカになる。
											つまり・・・自分と同じじゃ意味がないんだ。
											
											ゲーテは「ファウスト」の第二部に、こんなセリフを書いている。
											
											「自分自身の内心を支配することのできぬものに限って
											 とかく隣人の意志を支配したがるものだ」
											
											もう一人自分がほしい・・・
											それは自分の意のままに動いて、自分に楽をさせてくれる人がほしいだけ。
											もし、それが可能になったら・・・
											自分は世間にとって必要のない存在になっちゃうよな。