でじたけ流 教育論「予定外に向き合って大人になる」
 
  人生日々更新 -Main-
20170618

でじたけ流 教育論880回 予定外に向き合って大人になる

でじたけ流教育論 digitake.com


長男、長女、次男…と
3人居る子供のうち、
上の2人はすでに成人を迎え、
長男の就職先も決まった。

やれやれ…と思う間もなく、
来年は次男が大学受験だ。

別に行かなくてもいいぞ
…と、事あるごとに言ってるけど、
どうやら行く気でいるらしい。

で、週3日は塾に通っていて帰りが遅い。

もう、親より子供たちの方が
遅く帰宅するというのも日常となった。

次男は基本、自転車で塾通いをしているが、
この間、駐めてあった自転車がパンクした。

実際にはパンクじゃなくて、
空気を入れるバルブが緩んでいるだけだった。

また後日、同じ理由で
帰りにタイヤの空気が抜けていた。

ひょっとしたら、イタズラされてる可能性もある。

さて、こんな時、どうするか…?

これが学校でも塾でも教えてくれない、
しかし、日常生活を
平穏に暮らすためには不可欠の知恵である。

第一に…黙っていてはいけない。
まずは、塾に相談するよう言った。
高い金を支払ってる客だし。

犯人…がいるとしたら、
そこにある自転車を
軒並みイタズラしているかもしれないし、
もっと勘ぐれば
次男個人をターゲットにしているかもしれない。

個人がターゲットにされている場合を想定し、
同じ塾に通う誰かが犯人である可能性を加味すると…。

塾で直接そうしたイタズラが横行していることを話すのは、
抑止力になる場合もあるが、
かえって逆恨みされる場合もある。

故に最初は電話で言え…と言ったのだが、
とりあえず直接話したらしい。

塾に話した程度でイタズラが収まるとは考えにくいが、
そうした訴えがあったか、なかったか…ということは、
万が一、後々問題が大きくなった時に解決の方向を左右する。

知らなかった…のと、
問題を把握していて対策を練らなかった…のとでは、
責任の重さが違う。

もちろん、このイタズラを塾の責任にするつもりはないし、
法的に争ったところで塾には何の責任も生じないと思う。

だが、社会には道義的責任というものがある。
まして少子化の今、人気商売である塾は、
ただ、子供に勉強を教えていればいい
…というものではないはずだ。

少なくとも…
周辺の問題を認識し、解決をはかることは、
自社の仕事を円滑に進めるために不可欠なことである。

勉強して大学に入り、
会社に就職することが、
大人になることではない。

大きく言えば
社会の一員として活動できるのが大人であって、
勉強も、与えられた仕事も、
そのほんの一部に過ぎないと考えていなければ、
必ず…
こんなはずじゃなかった
…などと、嘆くハメになる。

やっぱり…人生、日々更新。

Copyright 1998-2017 digitake.com. All Rights Reserved.


人生日々更新 -Main-