![]() |
規則を作るのは簡単だ。
しかし・・・ 規則を守らせるのは難しい。 そもそも・・・ みんなが黙っていても 規則を守るくらいであれば、 規則自体、必要ないかもしれない。 我が家には わりと「食事」に関する 決まり事が多い。 みんながいる時には みんながテーブルにそろうまで 勝手に食べ始めてはいけない、とか。 好き嫌いはしてはいけない、とか。 本能にかかわることは、 結構その人の本性が見えるものだ。 本能に関わることで 他人と共有する時間が多いのは 食べること、なので 子供たちの食べ方については わりとうるさく言っている。 こういうことは 大人になってから直そうと思っても なかなか直らないから、ね。 大人になるまでに 身につけておかなければならないことが 教えられない親も少なくない。 つまり、それは・・・ 悪い意味で 自分が子供のまま年をとってしまった ・・・ということだ。 かく言う私も 別にテーブルマナーが完璧 というわけではないけれど・・・ 少なくとも 大勢の人たちと食事をして いろんな人も見ているし、 また見られてきた。 実を言えば、 自然に身についたことが ほとんどなのだが・・・ 教える側の立場になると そこそこの分析と かなりの意識は持っている必要がある。 何でも自然が一番・・・ という言葉を いい意味で使いこなせている人は少ない。 たいていは、できない言い訳。 親としての意識や自覚を持つことが、 むしろ親として自然なことなんだよ。 |
[ Backnumber |BBS 御意見番 ]